6月29日のブログ「土地改良事業団体連合会の理事会、中濃消防組合・中濃広域事務組合の臨時議会、「清流の國ぎふ」文化祭2024の県・市町村連携会議など」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
今日は自宅を出るのが午前9時半過ぎと遅かったので、午前8時前に干した洗濯物がすでに乾いてました。
暑さは厳しいですが、洗濯物がすぐに乾くのは良いですね。
午前10時半から、OKBふれあい会館にて、県土地改良事業団体連合会の理事会に出席。
昨年度の決算、今年度の予算案等について審議、すべての議案が可決されました。
その後、土地改良事業に永年にわたり貢献された方への表彰。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後1時半から、クリーンプラザ中濃にて、中濃消防組合・中濃広域事務組合のそれぞれ臨時議会を開催。
市役所に戻って、ワクチン4回目接種の打ち合わせ。
予約の入り方がかなり低調です。
1年前は、1回目・2回目の接種を「速く!」の大合唱だったのですが・・・隔世の感があります。
午後3時から、第5次総合計画の後期計画について協議。
関市は特に20代・30代の男性・女性の市外への転出割合が高く、この課題に対してどういう対策を打つのが有効か、という協議。
ピンポイントの対策は難しいので、合わせ技で政策展開していくしかない、と考えています。
午後4時半から、「清流の國ぎふ」文化祭2024の県・市町村連携会議。
2024年に岐阜県で開催予定の国民文化祭について、古田はじめ知事・担当の局長から県から現時点の状況等について説明をいただきました。
関市としても、これから徐々に準備を進めていくことになります。
自宅に戻って、略礼服に着替えて美濃加茂市の恵昇宛へ。
坂井弘道・前富加町長のお通夜前に弔問。
私が市長に就任した時は、富加町長を務めておいででしたので、若輩者の私に対して、いつも優しく声をかけていただいたことをよく覚えています。
これまでのお礼をお伝えして、安らかなるご冥福をお祈りしました。