今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
かなり強い雨だったので、先日も書いた「ランニング依存症」の改善を試みている身としては悩むところ・・・まぁ、結局いつも通り走りましたが。
市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。
午前9時半から、第39回岐阜県溶接競技大会にて、岐阜県知事賞を受賞された岩佐富雄さんと岩佐将徳さんが報告に。
岩佐富雄さんは被覆アーク溶接の部、岩佐将徳さんは半自動溶接の部において、親子での受賞という快挙です。
午前10時から、課長級以上の幹部会議。
私からは、参院選の期日前投票所などで休日等も出勤してくれている職員の皆さんへの感謝、災害に対する備える意識を改めて持ってもらうようお願い。
メインとしては、関市としてコロナ・物価高対策を追加で打っていくこと、各部との市長協議に臨む心構え、第5次総合計画の後期基本計画策定に向けての政策提案、以上の3点について話しました。
午後2時から、シティホテル美濃加茂にて、東海環状自動車道 中東濃地域 建設促進協議会の定期総会。
↑ 会長である藤井浩人・美濃加茂市長のご挨拶
コロナ禍では総会等が開催されることも少なかったですが、今年度に入ってからはリアル開催が多くなっています。
午後6時から、岐阜市内にて懇親会。
総会等と同じく懇親会等に声をかけていただく機会も増えています。
今のところ、おおよそ8名くらいまでの懇親会には出席していますが、20名・30名規模の懇親会への出席は見合わせています。
今週に入ってから、コロナ感染者の方も増えており、本日は県全体で565名、関市は33名でした。