9月23日のブログ「休日の10キロのジョグ、安田美香子バレエ団「くるみ割り人形」、富野地域で水道漏水」
今朝は遅めに起きて、午前9時から週末のユックリとした10キロのジョグ。
雨は降っていましたが、濡れてしまえば一緒なので、傍から見ていて感じるほど、走っている側は違和感はありません。
洗濯機をまわし、洗濯物を干し。
昨日もそうでしたが、今日も衣類乾燥除湿機を活用・・・これから徐々に出番も増えていくと思います。
朝昼兼用の食事をとってから、午後1時半前に自宅を出て妻と息子を関シティターミナルへ送り。
その後、市役所に入り作業をしてから、午後4時過ぎに市役所を出て岐阜市へ。
↑ このときはそれほど強い雨ではありませんでしたが、この後、かなりの強さの横殴りの雨に
妻と息子を午後5時過ぎにピックアップして、長良川国際会議場へ。
午後6時から、安田美香子バレエ団の第26回公演「くるみ割り人形」へ。
以前、娘も安田美香子バレエ団にお世話になっていましたし、今回は妻と娘が親子で仲良くさせてもらっているお子さんが、準主役の大役を務めるということで、応援のために鑑賞。
会場では、関市および近郊の方、多くの方にお会いしました。
準主役の子が舞台に登場すると、勝手にドキドキしたのですが、二役とも見事な踊りで素晴らしかったですよ。
「くるみ割り人形」の全幕公演だったのですが、2時間弱の舞台、楽しめました。
ちなみに、チャイコフスキー、やっぱりスゴイですね。
午後8時過ぎの公演終了後、岐阜市福光の焼肉屋にて、娘も合流して食事。
数日前、息子が誕生日を迎えたので誕生日祝いも兼ねて。
食事後、再び東京へ戻る息子を岐阜駅まで送り帰宅。
バレエ鑑賞中、水道課長から富野地域での水道の漏水が発生し、節水のお願いをする旨の連絡あり。
途中経過を電話で確認はしていたのですが、午後11時半過ぎ、漏水箇所が判明したとの連絡が入り、とりあえずホッと安心。
先日の台風14号、通貨直後の点検では倒木・停電等の被害のみでしたが、その後の確認で、水道施設への土砂流入など、やはり被害が発生しています。
補正予算で対応をして復旧工事を進めますが、市域自体が広いこと、面積の8割超が山林であること等、関市の地理的状況を鑑みると、今後も台風や大雨のたびに同様の被害が生じる可能性は大きいですね。