11月5日のブログ「4年ぶりの津保川産業祭、百年公園でレクフェス、ケント・モリさんTIKTOKダンスコンテストに、倉知・西部の秋まつり・文化祭」
今朝は週末ながらユックリとした5キロのみのジョグ。
午前9時20分に自宅を出て、4年ぶりに開催される「第37回 津保川産業祭」のオープニングのために上之保生涯学習センターへ。
例年であれば屋外ステージですが、今年のオープニングやステージ発表は屋内にて。
↑ 今年の津保川産業祭のテーマは「打倒 キムタク」です(笑)・・・という挨拶
オープニングの後、会場内をひと回りして、できる限りそれぞれのお店で買い物。
また、サービスでいただいたりもして、かえって申し訳なかったです。
量があり過ぎてすべては食べられないので、部長・課長・運転手のMさん等と少しシェア。
↑ 挨拶でも津保川改修について触れたのですが、小那比川が津保川に合流する地点の大規模な工事が進んでいました
続いて、県百年公園で開催されていた「ぎふ清流レクリエーションフェスティバル」を覗きに。
レクリエーション協会主催で、オープニングのご案内もいただいていたのですが、津保川産業祭と重なったため、副市長に代理で出席してもらいました。
私もいくつか体験させてもらいました。
↑ こちらは言わずと知れた「わなげ」・・・4回投げてひとつも入りませんでした(苦笑)
↑ 「スカットボール」・・・たまたま最高得点の5点のところに入ったので、本人、めちゃくちゃ喜んでます(笑)
いやぁ、楽しかったです。
一旦、自宅に戻り朝昼兼用の食事をとってから、午後12時40分過ぎに再び自宅を出てせきてらすへ。
TIKTOKダンスコンテストの表彰式・・・マドンナやマイケルジャクソンが認めた世界的なダンスアーティストのケント・モリさんにも審査員を務めていただき、今日も関市までお越しいただきました。
関鍛冶伝承館も鑑賞いただいたそうですが、「最初の刃物は宇宙からの隕石から作られた」という学芸員の説明が、もの凄く印象に残ったそうで、刃物のまち・関市や日本刀の伝統など、ベタ褒めしていただきました。
表彰式の前、関市からのお土産を渡すためご挨拶に伺ったのですが、私が表彰式の後に公務のために抜けるため、予定を急遽変更して私が滞在している時間に、ダンスを1曲踊っていただけることに。
目の前で世界的ダンサーのダンスを観ることができるなんて、とても贅沢な時間でした。
表彰式の後、私自身も関鍛冶伝承館にて、一昨日から始まった「徳川家康と美濃」展を鑑賞。
「金扇馬標」・・・想像以上の大きさでした。
続いて、倉知ふれあいセンターにて開催されていた「くらちふれあい秋まつり」へ。
まず、緑ヶ丘中茶道部の皆さんがお手伝いしている茶席でお茶を一服。
その後、こちらでも出店があったので少し買い物をしたのですが、外れなしの三角くじ2枚分の抽選券をいただきました。
開けてみると・・・なんとカセットコンロが当たってしまうという(笑)。
市長が景品を持っていってよいものか・・・と悩んだのですが、「忖度なしなので」というお言葉に甘えて。
↑ 皆さん、(市長がコンロ当たった)ということで、結構、集まっていらっしゃいました(笑)
続いて、西部ふれあいセンターにて開催されていた「西部ふれまち作品展」へ。
↑ 先週末に続いてのイベントですから、役員の皆さんも大変だったと思います
↑ 3Dプリンターの実演なども
その後、帰宅。