1月5日のブログ「中濃公設卸売市場の初市式、岐阜市内にて年始のご挨拶まわり、報徳学園いよいよ決勝へ」
今朝はいつもより早く午前6時半前からユックリとした5キロのジョグ。
午前8時から、中濃公設卸売市場にて初市式。
初市式にて凛とした冷たさを肌に感じると、改めて新しい年を迎えたなぁ、と思います。
市場北側の附属店舗には、新たな出店等もあり、なかなかおもしろい場所になってきています。
コロナ前にはマルシェ等も開催されていましたが、今年は附属店舗ともコラボしたイベント等もやれると良いのですが。
↑ 手前にあるコート・マフラーは私のもの・・・挨拶のときだけ脱ぎました
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前10時過ぎに、市労連役員の皆さんが新年のご挨拶に。
市役所を出る直前でしたので、短い時間でしたが少し懇談。
午前10時10分に市役所を出て、昨日に続いて年始のご挨拶まわりへ。
まず、OKBふれあい会館内にある市長会事務局へ・・・県市長会長ということで、特に公金取扱手数料の対応で事務局の皆さんにもお世話になりました。
自民党県連にご挨拶に伺った後、午前11時15分から岐阜国道事務所の米村・所長と面談。
国道156号東バイパスや東海環状自動車道の東回り4車線化等、関市も大変にお世話になっています。
国の補正予算で新たに始まった補助制度についても、情報提供をいただきました。
午前11時50分から木曾川上流河川事務所の稲垣・所長と面談。
長良川遊水地の事業については、先月、わざわざ市役所までお越しいただき、意見交換をさせてもらいましたので、今日は年始のご挨拶と雑談も込みで。
お昼は、県庁近くの更科へ。
ちょうど混む時間帯と重なり、10人くらいの行列ができてました。
↑ 冷やしたぬきの大盛り・・・中毒性あり
ただし、年末に食べたときも感じたのですが、揚げの味が以前より薄くなった気がします。
その後、県図書館に立ち寄り、借りていた本を返し、新たに本を借り。
続いて、岐阜市内のマスコミ各社を訪問してご挨拶まわり。
いつも記者会見に来ていただける記者の方お二人に会えましたし、久しぶりに再会できた方もいらっしゃいました。
終了後、岐阜市役所に立ち寄って秘書課にご挨拶。
上にも書きましたが、公金取扱手数料の対応については、柴橋正直・岐阜市長の金融機関への働きかけのお蔭で問題が着地できました。
柴橋市長は不在でしたが、新年のご挨拶とお礼を伝えていただくようお願い。
今日の花園ラグビー準決勝、報徳学園もキッチリと勝ち上がり、いよいよ東福岡との決勝戦へ。
残念ながら、今日の試合は観れませんでしたが、挨拶まわりの途中、試合経過だけはこまめにチェックしてました。
明後日7日の決勝戦、熱い戦いを期待しています。