1月28日のブログ「週末の10キロのジョグ、ロド☆スタ車検完了、犬山市にて新春講演会、4月に4年ぶりの関まつり開催」
今朝は週末のユックリとした10キロのジョグ。
洗濯機を2回まわし、洗濯物を干し。
ワイシャツ3枚をアイロンがけ。
昼過ぎ、車検の終わったロド☆スタを引き取りに。
代車のタントは、軽自動車ながら全方位モニター・シートヒーター・両側自動スライドドアなど、その装備にビックリ。
↑ 四半世紀経つ車ですが、やはり運転していて楽しいですね
午後2時前に自宅を出て、午後2時半に犬山市民交流センター「フロイデ」へ。
石田芳弘・元犬山市長からお声がけをいただき、犬山商工会議所等が開催された新春講演会へ。
石田さんとの対談相手は若山滋・名古屋工業大学名誉教授で、関市とご縁がある篠田桃紅さんの甥にあたります。
講演会が始まる前、石田さんからご紹介をいただき、若山先生にご挨拶ができました。
今週、鍋屋バイテック会社の岡本友二郎・社長とお会いした際、工場敷地内に新たに篠田桃紅さんの作品を展示する建物を建設される予定があることを伺いました。
若山先生も当然にご存知でした。
午後3時から講演会。
若山先生のお話がとても面白く、今度、何冊か著書を読んでみたい、と思います。
特に司馬遼太郎さんと対談された際のエピソードが印象に残りました。
また、原欣伸・犬山市長、高橋秀治・商工会議所会頭などにもご挨拶ができました。
午後3時50分に抜けさせてもらい、関市に戻って図書館へ。
その後、まちかどギャラリーへ・・・と思ったのですが、午後3時にすでに閉館してしまったようで伺えず。
先日の記者会見で発表した事業を紹介。
毎年4月に開催してきた「関まつり」ですが、今年は4年ぶりに開催します。
あんどんみこしの出場は、数自体は少なくなりますが、ひとつでも多くの団体に参加をいただければ、と思います。