「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

2月22日のブログ「田原小→桜ヶ丘中→桜ヶ丘小→旭ヶ丘中を訪問、まちづくり協議会U25若者会議との意見交換会、新しいパソコン到着」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日は天気が良かったので、イソイソと洗濯物干し・・・得した気分です。

 

午前中は、先週から久しぶりに再開した学校訪問。

 

今日は田原小→桜ヶ丘中→桜ヶ丘小→旭ヶ丘中の4校。

 

最初は母校でもある田原小・・・今年度、創立150周年の節目を迎えました。

まず各クラスの授業の様子を見てまわり、その後、校長先生から最近の学校の様子について教えてもらいました。

 

授業を見ても感じましたが、ビックリするくらい子ども達は落ち着いた雰囲気で授業を受けていました。

ただし、特別支援学級等で学ぶ児童、もしくは特別支援アシスタントに付いてもらっている児童は、田原小だけでなく関市全体でも増えていることを改めて実感。

 


↑ 昭和59年度の卒業記念が今でも階段に飾ってあります・・・自分の字は小学校からまったく上手くなっていないことを確認(苦笑)

 


↑ 「好きな動物」を彫ったのですが、なぜ「くろヒョウ」を選んだのか、まったく思い出せません

 

次に、同じく母校の桜ヶ丘中へ。

校長先生はお忙しいようだったので、各クラスの授業の状況だけ確認させていただきました。

グラウンドでも体育の授業も含めて、中学生らしく適度に元気な姿が見れて安心。

 


↑ 新年度から市内中学校の制服が新しくなります・・・桜ヶ丘中はスクールカラーのブルーなんですね

 


↑ 4年前、ラグビー南アフリカ代表チームが桜ヶ丘中を訪問・・・デクラーク・ポラード・エツベス・ルルーとチームの中でも中心選手がてんこ盛り

 

続いて、桜ヶ丘小へ。

校長先生にご案内いただき、各クラスの教室にも少し入らせてもらい、校舎内をひとまわり。

 

学年・クラスによって、教室内の雰囲気が差がある印象を受けました。

 

校長先生から学校の様子を伺いましたが、改めてコロナ禍での3年間、学校現場の皆さんにご苦労いただいていることを感じました。

 


↑ 今日は午後から授業参観日・・・グラウンド内でも準備中でした

 


↑ 桜ヶ丘小の留守家庭児童教室はプレハブですが、今後、体育館に隣接したこの場所に新しく整備する予定です

 

今日の最後は、旭ヶ丘中・・・卒業こそしていませんが、中学1年・2年と学んだ学校です。

 

こちらでも校長先生にご案内をいただき、各クラスをひとまわり。

 

コロナではなく、インフルエンザのために3学級が学級閉鎖とのこと・・・基本的な感染対策はしているはずですが、コロナよりインフルの方が感染力が強いんですかね。

特に3年生は受験が近いですから、注意が必要です。

 

旭ヶ丘中でも不登校もしくは不登校気味の生徒が増えているので、新年度から始めるフリー教室(L教室)も話題にしながら、生徒達の環境・状況等についても教えてもらいました。

 


↑ 自宅に近い東側の門から出入りしていたので、西側のこちらはあまり印象に残ってません

 

午後1時半から、関市まちづくり協議会主催のU25若者会議との意見交換会

もともと先週17日(金)の午前中にセットしてあったのですが、急遽、第4代岐阜県庁の閉庁式が入ったため再調整してもらいました。

 

今日はオンラインも含めて7名の皆さんと、協働・教育・産業の3分野について質問を受けながらの意見交換。

 

 

おそらく単発で意見交換をしても、あまり中身のある質疑応答にならなかったと思いますが、これまで5回ほど、関市の第5次総合計画を調べたり、まちづくり市民会議の政策アドバイザーの若生幸也さんの講義・アドバイスを受けたり、複数で協議したりを重ねたそうで、時間をかけただけの意味があった質問だったと思います。

 

2時間ほどの意見交換会の後、最後に全員で記念撮影。

 

 

その後、市役所に入ってから、打ち合わせや決裁、原稿のチェックなど。

 

夜、注文していたパソコンが到着。

タワー式の方が同じ価格でも性能は高いのでしょうが、オールインワンの省スペースが気に入っているので、今回もそちらを選択。

 


↑ 今、使っているパソコンからのデータ移行など、徐々に進めながら新しいパソコンに切り替えます