今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
↑ 今日から新しいランニングシューズ
以前はアシックスのシューズでしたが、ナイキのシューズに変えてから3足目。
先日、「SHOE DOG」を読んだこともあり、今回は完全にナイキの一択。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
市役所を出て、西部保育園を訪問。
子ども達は元気に外で走り回っていましたよ。
何だかみんな人懐こくて、園長先生と一緒にいると、何人も近づいてきて「このおじさん、だれ~?」とか、「ねぇ、見てて、見てて」とボールを蹴るところを見せてくれたり(笑)。
3月5日放送の「NHKのど自慢」のお礼に伺いました。
先日も書いた通り、もともとは令和2年度の関市制70周年記念で開催をお願いしたのですが、一昨年度・昨年度と2年連続でコロナ禍で流れ、今回は3度目の正直の開催でした。
2年連続で中止になったとはいえ、3年連続で開催地として入れていただけたのは、鈴木・局長はじめ、NHK岐阜放送局の皆さんのお蔭様です。
関市が盛り上がりました。ありがとうございました。
本来であれば、先週中にお礼に伺うのが筋ですが、あえて今週に遅らせたのは・・・先週末に鈴木・局長が名古屋ウィメンズマラソンに出場されたので、そのお話を聞かせてもらうため。
見事、4時間40分台でフルマラソンを完走されたそうです・・・スゴイですね。
完走者には、ティファニーのペンダントが贈られるそうですが、それもタキシードを着た男性から渡されるのだとか・・・いろいろ工夫されてますね。
↑ 1階には大河ドラマ「どうする家康」のパネルもありました・・・毎週、観てます
面談を終えてから、京町の更科で昼食。
↑ 注文してからテーブルに届くまで15秒くらいですかね(笑)・・・美味しくいただきました
午後1時半から、市役所6階会議室にて、六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画認定証交付式に出席。
かみのほゆず株式会社が、平成29年度の認定に続き、2回目の認定を受けられました。
波多野政廣・社長から、現在、進行中の話や今後の展開等も紹介がありましたが、これからも楽しみです。
↑ マジメなバージョンの写真
↑ 商品PR用の写真
↑ 私のおススメは「ゆずこしょう」・・・鍋のときには欠かせません
その後、東海農政局の矢口隆行・地方参事官等と面談。
現在の国の農政に関する動きをご説明いただき、関市の農業について意見交換。
午後2時45分から、ソフトバンク株式会社 CSR本部 東海・関西地域CSR部の久保篤・部長、CSR統括部の油谷浩樹・参与と面談。
先日、記者会見においてソフトバンク株式会社の協力により、ショートタイムワークを実施することを発表しましたが、来週、キックオフを予定しています。
今日はキックオフに先立っての意見交換。
関市役所・青協建設株式会社・中濃森林組合、まずは3事業所でのスタートとなりますが、多くの方に関心を持ってもらっています。
詳しくは、改めて来週お知らせします。
その後、打ち合わせや決済など。
市役所を出て、バレンタインデーにプレゼントをくれた、従兄弟のお嬢さん(小学校5年生)にホワイトデーのお返しをしてから帰宅。