今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前10時から、株式会社山信製作所の山田信夫・会長から、創業50周年を記念して50万円のご寄付をいただきました。
40歳のときに創業されたそうですが、ウッドハンドルの専門メーカーとして包丁やナイフの柄を製作されています。
↑ 山田信夫・会長は90歳(!)です
いただいたご寄付は、産業振興のために活用させていただきます。
誠にありがとうございました。
午前10時半から、県都市整備協会の河合成司・専務等と面談。
関市も平賀で区画整理事業が進んでいますが、都市整備協会の皆さんのご協力をずっといただいています。
平賀第二ですが、商業施設の出店に向けて協議が進んでいるので、これから楽しみです。
河合・専務から教えてもらったのですが、関川の護岸整備について、美濃土木事務所に勤務されていたときに担当されていたそうです。
↑ せきてらすを整備して以降、イベントでも関川を活用しています・・・当時の整備事業のお陰ですね
先日、大学の後輩が関市に来てくれた際、やまなみにて地元の酒ということで「さんやほう」を頼んだのですが、後輩にもとても評判が良く、3人でおそらく1升半近くは飲んだと思います。
今日は「さんやほう」の生原酒・新酒をいただいてしまいました・・・家族で飲みたい、と思います。
ありがとうございました。
午後2時から、岐阜市役所にて、岐阜地域児童発達支援センター組合議会の定例会に出席。
新年度予算案を審議して議決、その後、センターの活動状況について報告がありました。
その後、県図書館に立ち寄って本を借りてから帰宅。
先日の記者会見で発表した事業を紹介。
来月4月15日(土)、4年ぶりに「関まつり」を開催します。
久しぶりの開催となります・・・皆さん、楽しみましょう。
また、市役所内に証明書自動交付機(キオスク端末)を新たに設置しました。
マイナンバーカードをお持ちの方は、申請書の記入することなく住民票等を取得することができます。
ご利用ください。