6月4日のブログ「関市消防安全競技大会、マルシェ「セキ日和」、かやの木芸術舞踊学園の発表会、ラグビー早慶戦、職員とのBBQ」
今朝は午前6時半から、週末ながらユックリとした5キロのみのジョグ。
午前8時から、中濃公設卸売市場の北側駐車場にて、関市消防安全競技大会。
団員の負担を軽減するため、操法大会から安全競技大会に変更し、各団がどちらに出場するか、選択できるようになりました。
↑ 安全競技大会としては初めての開催なので、お互いに支えあってやりましょう、という旨のご挨拶
操法の部は、下有知分団と倉知分団が出場して、下有知分団が優勝して県大会に出場することとなりました。
私は次の公務のため、午前10時20分に抜けさせてもらいました。
消防団の皆さん、1日、お疲れさまでした。
車中でジャケパンに着替えて、本町商店街で開催されていた「セキ日和」を覗きに。
本町商店街に歩く人の姿を多く見るのは、関まつりや刃物まつり等のイベント時を除けば滅多にないことです。
今回のイベントは若い皆さんが中心となって仕掛けていただいたのですが、定期的に開催できると良いですね。
商店街の空き店舗に、本町BASEでチャレンジした方が、今後、出店することが決まっていますので、少しずつ動きが出てきているのは嬉しいことです。
午前11時10分から、文化会館大ホールにて開催されていた、かやの木芸術舞踊学園の発表会へ。
ちょうど休憩後から出席予定だったのですが、挨拶の依頼は申し訳ないのですがお断りしました。
私自身、いろいろな公演を観ることが多いですが、冒頭ならともかく、途中で政治家が挨拶するなんて野暮の極み、だと私は思います。
今日はマイケル・ジャクソンの有名なナンバーに乗っての踊り・・・どれもレベルが本当に高くて、楽しませてもらいました。
終了後、長良川国際競技場へ。
今日はバローグループプレゼンツで、ラグビーの早稲田大学vs慶應義塾大学の試合。
いやぁ、岐阜県でラグビーの早慶戦が観られるなんて、嬉しい限り。
試合前の校歌斉唱では、私も立ち上がって久しぶりに腕を振りながら校歌を歌いました。
試合結果は、26vs17で早稲田が勝利。
早稲田は勝つには勝ったのですが、ブレイクダウンで何度も慶応にボールを奪われたり、モールでトライを取られたり、試合としてはイマイチでした。
春の試合で明治に敗れたようですが、いわんや、帝京をや、ですね。
がんばってもらいたいです。
自宅に戻って、シャワーを浴びて着替えてから、ふるさと農園美の関へ。
先々週に引き続き、市役所1年目から4年目職員の懇親BBQ。
今日もできる限り職員と話せるよう、テーブルを移りつつ。
前回との違いは、ウイスキーが準備してあったのですが、それがバーボンのワイルドターキーだったこと。
(ワイルドターキーなんて、珍しい選択だな・・・)と思っていたのですが、どうも私自身がワイルドターキーが好き、ということで、わざわざ買ってもらったみたいです。
今日もビール中心のつもりでしたが、折角なのでハイボールをいただきました。
午後7時過ぎに終了。
ちなみに、今日もふるさと農園の粟倉・会長から、イチゴとトマトの差し入れをいただきました。
ありがとうございました。