3月26日のブログ「圓通寺のフードバンク物流センター開所式、迫間不動の春季大祭、岐阜オープンクラシックの表彰式、訪問理美容サービスを開始」
今朝も雨が本降りだったため、ユックリとした5キロのみのジョグ。
午前10時から、小屋名の圓通寺にて、フードバンク物流センターの開所式。
屋外での予定だったそうですが、雨天のために本堂内にて式典。
圓通寺では令和元年度から子ども食堂を運営いただいていますが、今回は二つ目の子ども食堂「友心庵」のオープンとともに、一般社団法人こどもがセンターが運営するフードバンク物流センターが新たに設置されました。
式典の中で来賓のひとりとしてご挨拶。
その後、屋外にてテープカット。
NHKニュースでも取り上げられていました。
続いて、本町まちかどギャラリーで開催されていた「東海地区高校生フォトコンテスト上位入賞作品展」を鑑賞。
関商工写真部の生徒の作品も展示してありました。
次に、迫間不動の春季大祭へ。
↑ 迫間不動の桜も満開となっていました・・・やはり例年より早いですね
まず洞窟の奥にある不動明王の前にて、ロウソクを点けてお賽銭を入れてお参り。
その後、大祭名物の五目御飯をいただきました。
↑ てんこ盛り・・・「3杯は食べてもらわないと」と言われましたが、2杯でお腹いっぱい
臼田幸夫・会長と「ふどうの森トレイルラン」についても少しお話しできました。
次回は5月14日(日)に開催されます。
私自身、21キロか9キロのどちらにエントリーするか迷ったのですが、シティマラソンと同じく、短い方に日和りました(笑)。
一旦、自宅に戻り、午後1時15分に再び出発して各務原カントリー倶楽部へ。
第40回の節目を迎えた岐阜オープンクラシックの表彰式へ。
首位発進だった発多ヤマト・選手が、途中で2位タイに後退するも最終ホールで逆転優勝。
午後2時半過ぎからクラブハウス内にて表彰式。
↑ 関市からはベストアマの杉浦悠太・選手に高級包丁セットを進呈
自宅に戻って、段ボール・新聞を結束して田原小の資源回収ボックスへ。
そのまま、地元の床屋さんにて、髪の毛をカットしてもらってサッパリしました。
髪の毛を切ってもらいながら、来年度からの新しい事業についてお話ししたのですが、新たに訪問理美容サービス費用の助成事業を始めます。
午後6時にメモワール関にて、関市自治会連合会の山中一義・前会長のお通夜前に弔問。
長年にわたって自治会活動にご尽力をいただき、市政功労表彰も受けていただいています。
温厚なお人柄でいつも穏やかな笑顔をたたえていらっしゃった印象しか残っていません。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
安らかなるご冥福をお祈り申し上げます。