6月2日のブログ「今週末3日&4日は本町商店街でマルシェ「セキ日和」、中部学院大・野球部が全国大会出場、意見交換会、カンボジア徒然」
昨日の段階で、夜中に大雨警報が発令される見込みと岐阜気象台から報告を受けていましたが、結果として、朝の段階では注意報まででした。
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・ワークマンのレインウェア上下を着つつ。
ワークマンのレインウェア、カンボジアでのスコールのときも活躍してくれました。価格がお手頃なので、気軽に使えるのが良いですね。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
以前にもブログで紹介しましたが、今週末6月3日(土)・4日(日)は本町商店街でマルシェ「セキ日和」を開催します。
本町BASE・古民家あいせきだけでなく、本町全体が会場となります。
気軽に足をお運びください。
午後2時から、激戦を制して全国大会に出場する中部学院大学野球部の皆さんが報告に。
今月5日から東京で開催される全日本大学野球選手権大会に10年ぶり3度目の出場をします。
東海3県の代表を決める決定戦では、2日間も1勝1敗で優勝校が決まらず、3日目にトーナメント戦となり、2試合ともコールド勝ちで優勝。
26連盟の代表チームが出場するそうですが、ここまでの激戦を勝ち抜いて出場するのは中部学院大学だけだと思います。
全国大会での活躍を期待しています。
午後3時から、災害対策本部室にて、雨量・土砂災害・河川水位等を確認して、今後の方針を打ち合わせ。
雨がしばらく降り続けるも、土砂災害の危険性や河川水位の大幅な上昇は見込まれないため、避難指示等の発令はまずは見送ることに。
今後、急な状況変化が出たとき、再度、検討することに。
午後6時から、ラモーラにて意見交換会。
文字通り、いろいろな意見交換。
随時、雨雲レーダーや河川水位をチェックしつつ・・・午後3時の見込み通り、徐々に雨脚が弱まり安心しました。
その後、場所を移して、さらに意見交換してから帰宅。
先日も書いた通り、私自身の下調べ不足で、セントレアに向かう途中、ベトナム経由の往復便ではベトナムビザが必要かもしれない、という可能性が。
時間のない中で焦って検索したので、「乗り継ぎ便でも航空会社によってはビザが必要になる場合がある」というネット情報を見て、ダメ元で急遽、ベトナムビザを電子申請。
次善の策として、タイ経由のフライトが8万円強で空席があったので、帰国までにベトナムビザが間に合わなかった場合、費用はかかっても、このチケットを購入する算段まで。
結果として、空港カウンターで「必要ないですよ」と教えていただき、心配は杞憂に終わりました。
落ち着いて調べれば、必要ないと確信が持てたのでしょうが、焦って物事を進めると失敗するひとつのパターンですね。
昨晩、無事にメールにてベトナムビザが届きました(苦笑)。
カンボジアビザも電子申請で取得したので、これでどこの国のビザも取れそうです(笑)。