「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

10月13日のブログ「刀匠部会の50周年記念誌が完成、FC岐阜の宮田社長と面談、10月31日(土)が関市ホームタウンデーなど」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

f:id:ozeken:20201013145923j:plain
↑ 小さくて見えづらいですが、川の中でカワウが羽を拡げて乾かしていました

 

今日も昨日に続いて快晴・・・洗濯物の干し甲斐があるってものです。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、関伝日本刀鍛錬技術保存会 刀匠部会の丹羽清吾・副会長と福留裕晃・会計と面談。

刀匠部会が、今年度に節目の50周年を迎えられたということで、記念誌を発刊されたため、そのご報告に。

いろいろな団体が周年を迎える際、記念誌をまとめることをお勧めしていますが、記録に残しておけば、30年後・50年後でも後世に伝えることができます。

その代わり、文章にして残す、ということは、作る側にとっては責務が重くのしかかるものですから、発刊までには大変なご苦労があったと思います。

f:id:ozeken:20201013145622j:plain
↑ 記念誌を手にする丹羽清吾・刀匠(左)と福留裕晃・刀匠(右)

 

今朝、朝食をとりながら録画していた「麒麟がくる」を少し観たのですが、織田信長が、

 

 「美濃随一の関の刀鍛冶に鍛えさせた業物にて・・・」

 

足利義昭に話しかける場面がありましたね・・・嬉しいです。

 

午前10時25分から、別件で面談。

 

その後、いくつかの課題について協議。

 

午後1時半から、FC岐阜の宮田博之・社長と面談。

f:id:ozeken:20201013151651j:plain

10月31日(土)の対SC相模原戦が、関市のホームタウンデーとなります。

突然の監督交代には驚きましたが、その後、4連勝もあり現在は5位と好位置につけています。

J3で2位までに入ればJ2に自動昇格・・・なんとか1年での復帰を果たしてもらいたいものです。

関市民の方は先着500名が無料で試合を観戦することができます。

みんなでFC岐阜を応援しましょう。

 

www.city.seki.lg.jp

www.members.jleague.jp

 

 午後、久しぶりに中村繁・前副市長に立ち寄ってもらえました。

お元気そうで何よりです。

 

 

10月12日のブログ「粂野・岐国事務所長と面談、インフルエンザ予防接種の一部補助、市制70周年「発掘調査展2020」」

今朝は市役所入りの時間が少し遅かったので、ユックリとした8キロのジョグ・・・昨日、週末ながら5キロしか走れなかったので。

 

今日も快晴・・・お天道様を見ると、とにかく体内の洗濯の血が騒ぎます。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、国交省・岐阜国道事務所の粂野・所長と面談。

 

東海環状自動車道西回りの開通見通しや、国交省の新年度予算の概算要求について、説明をいただきました。

国道156号東バイパスについては、現在、日野~岩田間が一部開通していますが、岩田から関市に向けての一部工事が近々着工されるそうです。

 

その後は、各課との協議など。

 

午後からは、広報の原稿書きなど。

 

 

関市では、中学生までの子ども、65歳以上の高齢者に対して、インフルエンザ接種助成があります。

 

今回、中学校卒業後から59歳以下の方で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能で身体障害者手帳1級に該当する障がいのある方を対象に季節性インフルエンザ予防接種費用の一部を補助します。

 

www.city.seki.lg.jp

www.city.seki.lg.jp

www.city.seki.lg.jp

 

また、すでに10月3日から展示が始まっていますが、わかくさ学習情報館の特別陳列室にて、「関市発掘調査展2020」を開催中です。

 

f:id:ozeken:20201012190026j:plain

www.city.seki.lg.jp

10月11日のブログ「第8期まちづくり市民会議 政策提案発表会、國光トモマサ写真展、関善光寺インビテーショナル ナイフショー」

今朝は午前6時半に起きて、10キロは走るつもりが、どうも気付かぬうちに目覚ましをとめてしまったようで、起きたら午前8時前。

 

10キロはあきらめて、いつものユックリとした5キロのみのジョグ。

 

今日は快晴だったので、洗濯機を2回まわし、洗濯物を干し。

 

 

午前10時から、市役所6階大会議室にて、第8期まちづくり市民会議・政策提案発表会。

もう8年目を迎えたんだなぁ・・・と感慨を覚えます。

f:id:ozeken:20201011154214j:plain
↑ 挨拶のときだけマスクを外してます

 

当初、調査して政策提案というかたちでしたが、ここ数年は、実際に試行的な事業をグループで行った上での提案ということで、それまで以上に地に足のついたものとなってきました。

 f:id:ozeken:20201011153931j:plain

 

ただし、今年はコロナの影響で試行的な事業はできず、当事者へのアンケートを実施して、そこから政策提案に結び付ける、というやり方。

 

試行的な事業ができなかったのは、各3グループも残念だったと思いますが、その分、例年よりアンケートからの要素抽出の面で優れていたのではないか、と思います。

 

3グループの発表の後、政策アドバイザーの若生幸也・富士通総研公共政策研究センター長から講評。

 

若生さんから3グループに対して、アドバイスや評価すべき点について、それぞれコメントをいただきました。

 

また、最近の話題として、若生さんのバズったtweetを例に、多様性と寛容性がある地域に人は集まる、というテーマについて・・・コロナの中、県外ナンバーの車を傷付けたり、排除したりする動きがありましたが、そういう地域に人は行かないし、集まらない・・・という問題提起。

 f:id:ozeken:20201011153953j:plain

若生さんは、このテーマで新書の執筆依頼も来たそうですよ。

 

今日の3グループは、

 

①「休耕地バンク」

後継者不足や獣害など個人では解決が難しい休耕地を有効活用する方策

 

②「つながる」

不登校の子を持つ親への支援方策

 

③「あさひ(地域と教育の連携を考える)」

学校の先生の負担を減らしながら、総合的な学習の時間の質を上げていくための方策

 

「休耕地バンク」について、行政としても集落営農組織等の設立・運営支援はしていますが、その網にかからないケースは多々あるので、貸したい人・借りたい人のマッチングできる仕組み作りは大切だと思います。

ちょうど先日、「空き工場バンク」の話もブログで書きましたが、問題と対策は同様ですね。

 

「つながる」について、情報のホームページへの掲載や、ふれあい教室への足の確保という、極めて具体的な提案でしたので、情報掲載はすぐに対応するべきことでやれますし、足の確保もそれほどお金をかけなくても、やれるかもしれません・・・こちらは検討が必要です。

 

「あさひ(地域と教育の連携を考える)」について、総合学習のデータベース化については、これは学校内・学校間の共有という意味では有意義だと思います。

ただし、各学校でこれまでの蓄積があるはずで、コーディネーターの有無の問題というより、学校現場の情報共有・引き継ぎがうまくできれば十分ではないか、という気もします。

f:id:ozeken:20201011154024j:plain 

今日は、それぞれ市役所担当課も出席していましたので、提案を受けて具体的な検討をしていきます。

 

いずれにせよ、20名のまちづくり市民会議のメンバーの皆さん、1年以上にわたって課題に対して調査をして、政策提言をいただき、お疲れさまでした。コーディネートをしてもらった市民活動センターの北村さん、林さんも含めて、1年間(以上)ありがとうございました。

 

自宅に戻る時間がもったいなかったので、市長室で災害対応時用に置いてあるカップラーメンとカロリーメイトで昼食。

 

f:id:ozeken:20201011154051j:plain
↑ 市長室からの今日の借景

 

市役所を出て、「鵜の家 足立」にて開催されていた「國光トモマサ写真展」へ。

 

f:id:ozeken:20201011154107j:plain

 

ちょうど午前中にNHKが取材にきて、お昼の東海のニュースで紹介をいただいたそうです。

www3.nhk.or.jp

 

f:id:ozeken:20201011154120j:plain
↑ 鵜が鮎を咥えた瞬間の写真・・・案外、こういう決定的な写真は少ないかもしれません

 

写真の販売もしている、とのことだったので、鵜飼が始まる前の小瀬河畔の写真を1枚購入・・・後日、市役所に届けてもらえるそうです。

 

次のところへ移動しよう・・・と思ったら、ちょうど栗山圭介さんが来訪中・・・ということで、足立陽一郎・鵜匠等と一緒に「どぶろく」等についてしばし懇談。

 

2018年に「どぶろく特区」に認定され、現在、足立陽一郎・鵜匠等を中心にどぶろく作りが進んでいます。

 

江戸時代には14もの造り酒屋があった・・・という記録もある関市ですが、今は残念ながら酒蔵はひとつも残っていません。

 

関の歴史を掘り起こす、という意味でも、私自身もどぶろくの完成を楽しみにしています。

 

その後、昨日・今日と善光寺で開催されていた「関善光寺インビテーショナル ナイフショー」を覗きに。

szis.net

 

今日は快晴ということもあって、ナイフ好きの方はもちろん、小さいお子さんを連れた家族の方も多く来訪されていました。

 

消毒・検温の他、ナイフを手にとるために使い捨て手袋の着用も・・・感染防止対策をしっかりとっての開催。

 

ナイフ出展者の方は、東京・大阪・広島・岡山等の全国各地から・・・今年は各地のナイフショーも軒並み中止が続いているそうです。

 

出展者の中には、ダマスカス鋼を使った腕時計「MUSHA」を製造している大塚雅之さんも・・・新聞等で拝見していた包丁「NINJA」も、

実物を初めて見ることができました。

 

 

f:id:ozeken:20201011154132j:plain
↑ ナイフショーの中の写真を撮り忘れたので、善光寺の境内の写真・・・緑と赤のコントラストが美しいですね

 

季節の変わり目で、寒暖の差が激しいですね・・・昨日までの数日は机に座っていても、長袖長ズボン・足に毛布をかけていましたが・・・今日は半袖半ズボンに逆戻り。

 

体調を崩しやすくなる時期です・・・皆さん、気を付けましょう。

10月10日のブログ「警報までは発令されず、読みかけの本を読み進め、週末の12キロのジョグ、ロバート・キャンベルさんのオンライン講演」

今朝は目覚めると雨・・・台風の影響による警報までは出ないだろうと思いつつ、念のために午前中は走らず。

 

ネットで河川水位等をチェックしましたが、水位は上がっておらず安心。

 

平日も週末も朝に走ることがほとんどですが、1日の始めに走ることで頭の整理をするという意味合いもありますし、やるべきことを済ませた感じで気持ちがスッキリします。

 

たまに朝に走れないときは、宿題をやり残した感じで、ずっと心に残ってしまうものです。

 

今日は読みかけの本を読み進め。

 

「リスクのものさし」、「ベスト&ブライテスト上」、「ミカドの肖像」、「代替医療のトリック」、「特命全権大使 米欧回覧実記4」、「歌舞伎座物語」、「中原中也 沈黙の音楽」、「図解 落語入門」、「平成落語論」、「ミュシャのすべて」・・・いずれも少しずつ。

 

雨もやんで落ち着いたこともあり、午後2時過ぎから週末のユックリとした12キロのジョグ。

f:id:ozeken:20201010200334j:plain
↑ 津保川もいつもよりは水位が上がっていましたが、ご覧のような感じ

f:id:ozeken:20201010200413j:plain
↑ 関・南アルプスもどんよりとした雲の下

f:id:ozeken:20201010200438j:plain
↑ ただし、西には青い空も覗いていました

 

夕方から、自治総研のオンラインセミナーを視聴。

午前中の講演は、「SDGsと地方行政」のようなテーマだったのですが、先日も書いた通り、この切り口は関心がないのでパスをして、午後4時40分からロバート・キャンペル東大名誉教授の「日本古典と感染症」という講演を視聴。

 

後半の感染症に関わる話もおもしろかったのですが、前半の古典のそもそも論の説明の方が興味深かったですね。

 

夕食をとっているとき、高2娘に

 

 「修学旅行が日帰りになって残念だったね。」

 

と話したら、昨日の郡上行きは修学旅行の代替ではなく、春に予定していた日帰り研修の代わりだそうです。

 

来年5月に修学旅行を延期しているそう・・・そのころに落ち着いていればいいのですが。

10月9日のブログ「森の機械株式会社を訪問、やり投げで全国大会に出場する朝田康聖さんと面談」

今朝も雨が降っていましたが、いつものユックリとした5キロのジョグ。

走る前はやはりテンションが落ちますが、走り出してしまえば、それほどは気になりません。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

その後は、各課とのいくつかの協議。

 

午後1時半から、東志摩の「森の機械株式会社」へ。

先日、市役所駐車場にて市役所OBのNさんとお会いしたのですが、そのときに「おもしろい会社があるから、訪問してみたら」と教えていただいたのがきっかけ。

 

社長の広瀬幸泰さんは、笠松町ご出身ながら、これまで関東中心にシンクタンク・ソフトウェア開発会社、独立してのIT構築・人材教育サービスに従事され、2018年に会社を設立されました。

 

ご家族は神奈川に残し、関市に単身赴任で活動されています。

 

山仕事のための機械器具を開発して、関市もしくは近郊の事業所に部品を発注し、組み立てて販売という流れ。

 

関市の良さとして、高速ICから近く、高い技術のある製造企業があり、山林が近くにあることにより、製品化・コストが有利であることを挙げられました。

f:id:ozeken:20201009160227j:plain
↑ こちらは「HANAKO 300」という製品で、動力1つで横取り・昇降・移動の運動を可能にした搬器

 

f:id:ozeken:20201009160246j:plain
↑ こちらは丸太バイスの「立介(たちすけ)

 

現在の事務所・工場は、適地を探して市内各地にビラを100枚まいて、連絡があった10件の中から条件の良かったところを選ばれたそうです。

広瀬さんからの提案の中で、空いている工場や倉庫を抱えて困っている人や、そういうところを探している人もいるので、そのマッチングが必要ではないか、というお話がありました。

これはその通りだと思いますので、早速、関市としても「空き家情報バンク」のように、「空き工場・空き倉庫情報バンク」のような情報マッチングに取り組みます。

 

www.sekikurashi.com

 

予定では、今日も2社訪問する予定でしたが、もう1社は海外からのお客様がいらっしゃるそうで、改めて日程調整することとなりました。

 

市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。

 

午後4時半から、県大会でやり投げで優勝して、全国大会に出場する武義高校3年の朝田康聖さんと面談。

コロナ前は55mほどの記録だったそうですが、改めて投げ方などを見直して練習を重ねた結果、県高校総体では62.82mの自己新記録で優勝・・・ものスゴイ伸び幅ですね。

 

自他ともに認める「コツコツと練習する」力が、見事に花開きました。

 

f:id:ozeken:20201009191726j:plain↑ 県高校総体では最優秀選手にも選ばれました

 

全国大会での活躍はもちろん、大学に進学して競技を続けるつもりとのことなので、今後も楽しみです。

 

 

今朝、自宅から市役所に向かう途中、久しぶりに観光バス数台とすれ違い。

バスの表示を見たら富岡小・・・今日はおそらく修学旅行でしょうね。

日帰りになってしまって残念ですが、せめて晴れてくれればよかったのに・・・

 

高2娘も同じく今日が修学旅行・・・高校でも日帰りで行き先は郡上です。

同じく、せめて晴れてくれればよかったのに・・・

 

台風14号が近づいています。

現在の予報では、関市に大雨警報や暴風警報が出ない可能性もありますが、今後の進路情報には十分にご注意ください。

 

本来であれば、明日10日(土)と明後日11日(日)が、「刃物まつり」開催の予定でしたが、昨年も台風のために中止をしたように、最近とみに天候が不安定になってきました。

東京オリンピック開会式が10月10日を選んだのも、晴れの日が多いという理由だったと聞いていますが、これも気候変動の影響でしょうか。

10月8日のブログ「武儀東小にて矢野きよ実さんの書の授業、コープ岐阜・木曽川上流河川事務所長と面談、関商工写真部が写真甲子園出場」

 

今朝は雨が降っていましたが、ウインドブレーカーを着て、いつものユックリとした5キロのジョグ。

走る前に洗濯機をまわし、走ってから洗濯機を再びまわし、洗濯物を干し・・・今日は2回ともエラーが出ずに助かりました。

 

今日は市役所に入らず、まず、武儀東小へ。

来年度から武儀東小と武儀西小が統合し、武儀小となります。

 

平成30年7月豪雨災害の復興イベントとして、昨年、矢野きよ実さんをお招きして、武儀で講演を開催しました。

f:id:ozeken:20201008185057j:plain
↑ そのステージ上で書いていただいた2枚の書を寄付いただきました・・・この2枚は、武儀生涯学習センターに飾ってあります

 

先日、武儀西小でも書の授業をしていただいたのですが、そのときは東京出張のため覗けなかったので、今日、東小の授業の様子を見に行きました。

 

f:id:ozeken:20201008185246j:plain
↑ 体育館一面を使っての授業でビックリ・・・スタッフの方も10名以上、お手伝いをいただいてました

 

同級生の教頭先生Sちゃんにこれまでの様子を聞いたら、矢野さんが上手に子ども達を乗せてくれて、1・2年生の子ども達ものびのびと楽しんでいる、とのこと。

 

子ども達は何でも好きな言葉を書いていくのですが、笑ってしまったのは次の1枚。

 

f:id:ozeken:20201008185436j:plain
↑ 「しゅくだい ちお きらい(宿題 超 嫌い)」・・・気持ち入ってるわぁ(笑)

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前11時20分に市役所を出て、岐南町長選挙に向けて政治活動を続けている加藤雅浩さんの事務所を訪問。

市議会議員時代、若手議員の仲間で勉強会を一緒にしていました。

 

その後、県庁近くの薮田の「更科」へ。

秘書課Uさんが打ち込んでくれている日程表に、「昼食(更科)」とご指定だったので(笑)。

f:id:ozeken:20201008190034j:plain
↑ 京町「更科」の方が美味しく感じるときもあれば、薮田「更科」の方が好みに感じることもあります

 

午後1時から、県庁議会棟にて、東海環状自動車道・西回りルート建設促進大会に出席。

f:id:ozeken:20201008190540j:plain
↑ ちょうど花で隠れて見えづらいですが、古田はじめ・知事のご挨拶

 

コロナ感染防止のため、いつもよりコンパクトな内容で、1時間かからずに終了。

 

市役所に戻ってから、再び打ち合わせや決裁など。

 

午後3時から、生活協同組合コープ岐阜の大坪・理事長はじめ役員の方と面談。

 

コロナの影響をお尋ねしたところ、宅配では昨年対比120~130%ほど、店舗では5%ほど来店者数は減ったそうですが、客単価は上がっているそうです。

宅配は接触を避けるために増えたのでしょうし、店舗の売上は外食や学校給食等がなくなって、自宅での食事が増えた影響でしょうね。

 

また、今年から上之保の「さわやかゆじゅ」を取り扱いをスタートいただいたり、昨年から社会福祉協議会のフードバンクに食材の提供もいただいています。

 

午後3時半から、高橋・木曽川上流河川事務所長と面談。

新年度の国土交通省の概算要求の概要について、ご説明をいただきました。

全国各地で河川氾濫による被害が頻発していますので、事前防災が重要である、という認識が年々高まっています。

平成30年7月豪雨災害の被災地として、身をもって体験していますので、国土強靭化・河川改修等の予算の確保について、関市も声を届けたい、と思います。

 

午後4時半から、写真甲子園に出場が決まった関商工写真部の皆さんが報告に。

本来であれば、北海道にて甲子園本選が行われる予定でしたが、残念ながらコロナ感染防止のため、本選は中止となってしまいました。

新聞記事では拝見していたのですが、関商工ラグビー部をテーマとした8枚の組写真・・・一瞬を切り取った写真は、また別の魅力がありますね。

f:id:ozeken:20201008201616j:plain
↑ 関商工写真部は毎年、国際コンテストや全国大会で好成績を収めていますよ


その後、打ち合わせなど。

10月7日のブログ「文化協会役員と面談、課長級以上の幹部会議、中部地整に道路要望など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

朝はやはり肌寒かったですね・・・昨日、新しく購入したロングタイツが届いたので早速使用・・・まぁ、値段相応です。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、関市文化協会の清水清風・会長など役員の方と面談。

毎年5月に総会が開催され、私も出席をして挨拶をしていますが、今年はコロナの影響で通常の総会開催はなく、今日、ご挨拶をかねてお越しいただきました。

 

各分野の活動も8月くらいから徐々に再開されているようです。

 

昨日も書いた通り、感染防止対策をとった上で、できる限り、外出をして、会話をして、創作活動を行い楽しむ・・・という機会を作っていくことが大切です。

 

先日、「名月と萩の夕べ」が開催されたのですが、今年はオンライン開催で、現在もYouTubeで楽しむことができます。

 

リアルの活動の場は制限がありますが、こういうオンラインやネットを使った配信は、いつでもどこでも観覧することができますし、オンライン故の制約があると同時に、オンラインしかできないメリットもあります。

 

来年度以降、通常通りの開催ができない場合もあると思いますが、オンライン等を活用して良い部分を市民の皆さんに楽しんでいただけると良いですね。

 


第24回名月と萩の夕べ 第1部 ソプラノ独唱


第24回名月と萩の夕べ 第2部 文芸作品入選発表


第24回名月と萩の夕べ 第3部 弦楽四重奏

 

午前10時から、久しぶりに課長級以上の幹部会議を開催。

職員の3分間スピーチの後、私から挨拶。

 

・上之保事務所の職員対応について、お褒めのメッセージをいただいたので紹介する

・市主催の行事・イベントについて、10月から原則として実施するという方針を示しているが、一部、コロナを理由にして開催を避ける動きがみられる

・家から出なければコロナにはかからないかもしれないが、半年以上にわたって家にこもり、外出をせず、会話の機会もなくなることの方が、市民の皆さんの健康に対する影響は大きい

・感染防止対策をとりながら、可能な限り、開催をしてもらいたい

・実施計画ヒアリングについては、来年度、市税の税収も落ち込み、国からの補助金交付税等も厳しくなることを想定している

・日ごろから、「各部各課の事業を改革・改善してほしい」とお願いしているので、実施計画にいくつかの改革・改善を上げてもらったが厳しい査定をした

・来年度もしくは再来年度は、市民の皆さんの生活を守る、ということが最重点であり、予算もそこに充てていく

・ただし、守りとはいえ、オンライン活用等で新たな取り組みもできるので、そこは各課で工夫をしてもらいたい

 

 その後、再び打ち合わせや決裁など。

 

午後3時15分に、名古屋の国土交通省中部地方整備局ロビーに集合。

午後3時半から、東海環状自動車道・中東濃地域建設促進協議会の要望活動。

可児御嵩ICから関広見ICまでの4車線化について要望。

 

コロナも少し落ち着いているため、これまで延期となっていた要望活動が再開されています。

 

10月下旬に2回、上京しての要望活動を予定しており、11月中旬に同じく要望のために上京予定です。

 

自宅に戻ってから、いつもの地元の理容室へ。

いつも通り、髪を短くカットしてもらいました。

前回、せきチケの登録店舗の話となり、その後、実際に登録をいただきました・・・何名かのお客さんがすでに利用いただいているそうですが、私も今日はせきチケでお支払い。

 

 

エディ・ヴァン・ヘイレンが死去とのニュース。

中学時代、アルバム「1984」を何度も繰り返し聴いていました。

 

「Jump」を聴くことが目的だったと思いますが、「Hot For Teacher」が印象に残っています・・・Van Halenの曲、30年以上ぶりにYouTubeで聴きながら、このブログを書いています。


Van Halen - Jump (Official Music Video)

 


Van Halen - Hot For Teacher Live

 

先日、草間彌生美術館を訪問したこともあり、草間彌生さんの自伝を読んでみました。

アヴァンギャルドな水玉がトレードマークなアーティスト・・・という、漠としたイメージしかなかったのですが、この自伝を読んで強烈な生き方に圧倒されました。

無限の網―草間彌生自伝 (新潮文庫)

無限の網―草間彌生自伝 (新潮文庫)

  • 作者:草間 彌生
  • 発売日: 2012/03/28
  • メディア: 文庫
 

 

いやぁ、スゴイ。