12月18日のブログ「㈱ヒマラヤ×関市「スポーツアウトドアフェスティバルin板取」、中部国際医療センター竣工式、東フィル「名曲スペシャルコンサート」」
今朝は週末のユックリとした12キロのジョグ。
午前10時半に自宅を出て、板取川温泉近くで開催中の株式会社ヒマラヤとの共同イベント「スポーツアウトドアフェスティバルin板取」を覗きに。
ヒマラヤとは板取地域について包括連携協定を締結しており、今回はその協定に基づくイベントです。
↑ ほど良い程度に雪も降り、板取の山々が特に美しく映えていました
早川工業・サンテイ・オクトス・丸章工業・東洋繊維・honestと、アウトドアに関わる製品を製造・取り扱いをされている企業がブース出店。
アウトドア関連の企業が、想像していた以上にあることを知ることができたのが、今日の収穫でした。
イベントは明日19日も開催します。
板取川温泉に入りつつ、ごゆるりと板取へお越しください。
ただし、安全のためスタッドレスタイヤをお忘れなく。
昼食は、美濃加茂市の横浜家系ラーメン「町田商店」にて。
↑ 神奈川にもしばらく住んでいたこともあり、家系ラーメンはかなり好きです
鎌倉に住んでいた時は、横浜市の六角橋にあった「六角家」本店にも何度か食べにいってました・・・いつもスゴイ行列で1時間近く並んだ記憶が。
このお店は、お客が注文した麺の硬さ・味の濃さ・トッピングについて、注文をとる人も作る人も15人分くらいを暗記することでも有名でしたね。
さて「町田商店」、初めて入りましたが運営会社は東証1部に上場しているそうです。
店員さんも元気よく、かけ声も大きく、スタッフ教育が徹底されていることにビックリ。
ラーメンが届く前に、(ネクタイが汚れたらイヤだな・・・)と考えて、カーディガンのボタンを留めたのですが、すぐにスタッフの方が気付いて、
「紙エプロンをお使いになりますか?」
と声をかけてくれました。(使わせてもらいました)
また、食べ終わって店を出るときには、わざわざ外まで出て見送ってくれました。
午後1時半過ぎでも、店内に入れない方が数組待っていましたが、繁盛するのも納得です。
午後2時から、中部国際医療センターの竣工式。
木沢記念病院が新築移転をして、来年1月1日から本格的に稼働されるそうです。
関市にとっても、すぐ隣の美濃加茂市に高度医療が可能な病院があることは、救急救命も含めてプラスです。
次の公務のため、式の途中で抜けて上之保生涯学習センターへ。
東京フィルトップメンバーによる「名曲スペシャルコンサート」。
コンサートは午後3時スタートでしたが、遅れて3時半前に会場へ。
今回のコンサートは、今日の上之保地域に加えて明日は武芸川生涯学習センターと文化会館と計3ヶ所で開催することが特徴で、一流の演奏を東・西ウイングの皆さんに聴いてもらうことをひとつの目的としています。
会場にどれくらい上之保・武儀地域の方がいらっしゃっているか、という点が気になっていたのですが、大勢お越しいただいていたようなのでホッと安心。
演奏も素晴らしく、休憩時や終わった後に、
「ホントに素晴らしくて、涙が出そうになった。」
「上之保で一流の演奏が聴けて嬉しかった。」
という声をいただき、これまたホッと安心。
午後7時から、韓国料理「キムチェ」にて東フィルメンバーの皆さんとの懇親会。
クラシックを聴くこと自体は好きですが、特に詳しいわけではないので、(どういう会話をすればいいんだろうか・・・)と多少身構えていたのですが、皆さん、とても気さくな方ばかりで何度も大笑い。
今日の懇親会の中で、来年度以降、小学校・中学校へのアウトリーチもぜひ、ということになりました。
ここ数年間、子ども達に一流の生の演奏を聴く機会を・・・という想いで、アウトリーチに力を入れてきましたが、東フィルメンバーの皆さんが学校に出向いていただけるのであれば、願ったり叶ったり、です。
今日はキムチェさんの料理の写真を撮り忘れましたが、どの料理も美味しくいただきました。
また、申し訳なく感じるほど、とてもお値打ちな価格で料理を出していただけますよ。