7月30日のブログ「スポーツ/アウトドア フェスティバル in 板取、洞戸高賀の喫茶店「似兒草」、ギャラリームースにて森田博巳さん「彫刻展」、せきてらすにて「工場FES」、Tik Tokダンスコンテスト」
今朝は週末のユックリとした10キロのジョグ。
いつも書いている通り、ランニング依存症の改善のため、あえて10キロ以上は走らないようにしてます。
1階の洗濯機も借りながら3回まわし、洗濯物を干し。
週末の天気が良いと、洗濯物が乾いて得する気分です。
午前10時半に自宅を出て、板取川温泉へ。
株式会社ヒマラヤとの協定に基づく、スポーツ/アウトドア フェスティバル in 板取を覗きに。
↑ 今日はスケートボードが体験できるスペースも・・・2tトラック1台で運搬可能で、2時間半で組み立てられるそうです
↑ 関市にある中日本航空専門学校も出展いただき、飛行機やドローンを飛ばす体験も
今日は無料でデイキャンプができるスペースの開放なども。
板取を出て、洞戸高賀に新たにオープンした喫茶店「似兒草」(にこぐさ)へ。
地域おこし協力隊として、洞戸地域で活躍をいただいた林義了さんの新たな挑戦です。
お店は、「高賀神水庵」のすぐ前です。
↑ ホットコーヒーはストレート・ブレンドそれぞれ3種類から選べますが、今日はお薦めのサントス・ニブラを選択・・・苦みは強いですが、キレが良いです
↑ コーヒーとシナモントーストのセットを注文
洞戸の地元の方お二人がランチに来ていらっしゃったので、林さんも一緒に4名で写真撮影。
まだ開店から2週間ですから、慣れないところもあるでしょうが、関市に地域おこし協力隊として来ていただき、洞戸で新たにチャレンジをしてもらえるのは嬉しい限り・・・応援しましょう。
次に、小瀬の喫茶ギャラリームースへ。
武儀の森田博已さんの「彫刻展」が昨日から始まったため覗きに。
長年、武儀西小学校(現在は武儀小学校)で、子ども達に円空彫りの指導をいただいています。
↑ こちらは円空物のミニチュア・・・小さくても、彫る手間は一緒だそうです
↑ 最近は仏像ではなく、さまざまなジャンルの彫り物をされているそうで・・・こちらの作品、袋も含めて彫刻・・・本物と見分けがつきません
↑ こちらの「鷹の爪」は、本物と彫り物と混ざってます
いやぁ、出来栄えのレベルの高さにビックリしました。
↑ ワタクシ、公用携帯にはもともと森田さんからいただいた円空「自刻像」ストラップを付けていますが、今日から「鷹の爪」ストラップが加わりました
森田博巳さんの彫刻展は、8月3日(水)までの開催です。
続いて、せきてらすで開催中だった「関の工場参観日」のプレイベント「工場FES」を覗きに。
学校の夏休み期間ということで、子ども達も楽しめるワークショップ・・・オープン当初は人出があったそうですが、私が訪問した際は来場者は思ったより少なめでした。
関市としての宣伝不足もあったかもしれませんし、最近のコロナ感染者の拡大も理由かもしれません。
毎月の「工場夜話」はじめ、毎年、新たな取り組みや改善を続けていただいている実行委員会の皆さんには頭が下がる思いです。
11月の「工場参観日」本番は、コロナが収まった状態で開催できると良いのですが。
午後3時過ぎに帰宅。
夕食は、私の希望で夏ながら「鍋」。
肉も野菜もバランス良く食べることができ、お酒も進む「鍋」は最強・・・くどいですが。
先日の記者会見で発表した事業を紹介。
今年3月に関市観光PRドラマ「フラワーズ・ブルーム」を公開しましたが、今回はスピンオフ企画として「Tik Tok ダンスコンテスト」を開催します。
応募は8月1日(月)から9月19日(月)まで・・・奮ってご応募ください。